【タイプ】モダン上置仏壇
【木 種】タモ
昨晩の事
洗面台で手を洗い終えて振り返ろうとしたその刹那
ナンと!左肩に生首が乗っているではあぁりませんか!
思わず『ウォォッ』っと声を上げてしまいましたが、よくよく見直すと
着ていたトレーナーのフードがたまたま肩に乗っかってただけでした。
その後食卓につきソーセージにケチャップをかけようと、左手に取った
瞬間に娘が「ちょっと!なにすんのぉ!」というので改めてケチャップ
を見直すと娘の飲みかけの不二家ネクターロング缶・・・
『あッごめん。ケチャップと間違えちゃった』と頭をポリポリ
気を取り直して味噌汁を飲もうと茶碗を手に取ると同時に
『ねぇ!それあたしのぉ』とまたしても娘。
怒涛の三連チャンに娘からは「さっきから大声だしたりボケてみたり
なんなの」というお言葉に呆れ顔が添えられておりました。
精一杯の負け惜しみを込めて『チャン(私のこと)が一番ビックリしてんだわ』
と言い返してやりましたが・・・わたくしこのままで大丈夫でしょうか。
先日も人生3回目の大腸内視鏡検査にて初めてポリープ切除を
経験いたしましたが、術後点滴の為ベッドに横たわっていると
点滴の横のハンガーが右へ左へゆっくり揺れるのです。
『ヤッパこういうトコにはいるんだぞなぁ』と震えておりますと
点滴終了と共に看護師さんが外しに来てくれたので
『点滴の最中ずっとハンガーが揺れてて怖かったわぁ。この部屋なんか
いますねぇ』と言い終わらないうちに「あッエアコンの風でしょ。なんにも
居ない居ない」と呆れられました。
少し考えれば確かにエアコンの風だとわかりそうですが、本気になって
ゾワゾワしていた自分自身が怖いのです。
これらの事例についてどう思いますか?ただただ歳のせいだけのことでしょうか?
先輩方でなにか良きアドバイスがありましたらHPよりメールをいただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。