グレースブログ

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい! -早起きは三文の徳をおすそ分けの一席ー

ここ一週間雨ばっかりでした。

いやになるほど雨ばっかりでした(怒)

もうすっかり太陽を見ていないので、太陽っちゃ丸だったか三角だったか忘れちゃいました。

秋の長雨とはうまいこといったモンで、着るTシャツがなくなってしまいます。

っと愚痴ばっかり言っててもしょうがありません。気分を変えて今月もいってみましょう。

 

先日お客様との待ち合わせが朝の7時。って時がありまして

家を6時前に出る。という日がありました。何事もなく順調に車を走らせていたら

ふと目にメーターが飛び込んできました。

彼是もう4年前になるようですが『当ブログ史上最もどうでもいい噺』という回がございました。

今回はリターンズなのであります。

4年前はやらかしてしまいましたが、車も新しくなり今回はビシッと撮りましたんでご覧ください。

 

 

ヤッパ早起きすると良いことがあるんですねぇ。

一人で喜んでいては申し訳ないので皆様におすそ分けでございます。

今回は数字的にも縁起がよさそうですよね!

なんなんだろう。この達成感。。

4年越しのリベンジ成る!やったね!

 

今月は9月でございます。そう、お彼岸がございます。

こちらでは春彼岸の頃はまだ雪が残っていてお墓で滑った。なんてことになりかねないし

お盆はメッチャ暑くて折角の花もすぐ枯れちゃうし。

そういう意味では秋の彼岸は陽気的に一番お墓参り日和かもしれません。

ご先祖様に日ごろの感謝を伝えにお墓参りに行きましょう。

 

 

いよいよ大学ラグビーが開幕いたしました。

これから1月までまた熱い戦いがはじまるぞぉ。。

≪緊急告知≫の一席

ブァッキィ--!!

今回は擬音で始まりましたが、一体何の音でしょう?

正解は会社の先輩からいただいた渓流竿が真っ二つに折れた音です。

夏休み最後の思い出づくり。ってんで娘と川釣りに出かけたのですが

イチイチ川底の石に引っかかるのです。

あぁでもないこぅでもないとガンバっておりましたが結局冒頭の爆音と共に

竿が砕け散りました。

『ウッソぉ。折角貰った竿がぁ・・』

仕方ない。ってんでもう一ついただいた竿を荷台から取り出す刹那に・・・

プキッ!という軽い音とともに竿先がうなだれております。

『おかわりかよッ!』

思わず随分とでかい独り言を発し、数分で渓流竿を二本やっつける。という離れ業をやってのけました。

「ねぇ。さっきから何やってんのぉ」娘が冷ややかな眼差しでこちらを見ています。

『なぁんてねッ。』という訳のわからない返事をしてしまいました。

先輩!すんまソン。。

 

 

≪緊急告知でございます≫

来たる9月7日・8日に共和建商本社敷地内において2018大感謝祭を開催いたします。

もちろん入場無料でございます。

空くじなしの抽選会や人気のバックホーを超特価にて販売いたします抽選販売会等を行います。

毎回好評いただいている屋台コーナーもございます。

又、進盟ルームの無料体験もございます。

皆様是非ご来店下さい。

お待ちしておりま~す!

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい! -おかえりなさいの一席ー

まずはこちらの写真をご覧ください。

山道だったり、街中だったりこちらではたまに見かける看板なのですが

これってどうなの?なのであります。

ご機嫌で散歩してきていきなりこの看板が出てきたら「え゛ッ!」ってなりますよねぇ。

なにせ、読んで字のごとくこの先歩道がなくなるんですよ。なんの前触れもなく

突然今まで歩いてきた道が「ブツッ!」ってなくなっちゃうんですよ。

結構大変なことですよねぇ。

なんだかその近辺の方が気の毒になってしまって思わずシャッターを押した次第なんです。

市役所様なんとかしてくださいな。

間もなくお盆になります。

こちらも他県ナンバーの車が大変目につくようになってまいりました。

皆様渋滞の中ご苦労様でした。

しばしのお盆休みを満喫してください。

当店はお盆中も通常通り9:00~18:00にて営業いたしております。

仏具など何かお買忘れのものがございましたらお気軽にお立ち寄りください。

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい!-♪ちっちゃいことは気にすんなッの一席-

当店前の国道を通りかかった方なら一度は目にしたことがあると思いますが

店先にかわいい3兄弟?が並んでおりました。

結構何人かのお客様にお問い合わせを頂いたりしていましたが

ついに自慢の3兄弟に里親(お客様)が決まって先日納品に行ってまいりました。

とっても素敵なお宅で余生を過ごすことになりに、店に居た時より

心なしかうれしそうに見えるのは気のせいでしょうか。

大切にしていただける方に出会えてよかったね。なのであります。

 

こちらが永住の地を得た3兄弟の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにもお客様のお宅がステキなもので、据付作業もいつにも増して

慎重になってしまいました。。

当日はここ数日の中では過ごしやすい日だったのですが

終わってみれば汗だくでございました。

まぁ私は大したことしてないんですが。。

ご購入誠に有難うございました。

 

で、話は帰り道でのことでございます。

お昼も過ぎたナ。ってんで職人さんとどっかで食べてくべ!ってことになり

サービスエリアにて食事をとることになりました。

味噌ラーメンも捨てがたかったのですが「餡かけラーメンと餃子」を2人仲良く注文いたしました。

職人さんと向かい合って食べ始めて間もなく・・・

 

-ここからは私の心の中の声でお届けいたします-

『おッきたきた。なかなかうまそうだよ。確か。

いろいろ迷ったケド、餡かけラーメンにして正解だぞな。

どぅれ、いただきます。っと。ん~見た目だけでなくなかなか旨いんじゃない。

「職人さんの食べている姿をみながら」

「餡かけ」だけあってちゃんとうずらのタマゴが入ってるんだねぇ。

おッエビも入ってんだな。エビは大好物なのよ。いいねぇ。旨そうだねぇ。

どうれッ。こちらもいただきますかぁ。って、エビの姿が見えないねぇ。

こちらのエビさんはどこにいるのかなぁ。

この白菜の下かな?っておいおい無いねぇ

あッ!解かったキクラゲの下にいやがんなぁ。どれッ。

って無いじゃん(汗)

まさかとは思うケドこっちには入って無いなんてぇことはないよなぁ。

ま、まさかねぇ。必ずあるハズだ。ってな具合に

冷ましているフリをしながらレンゲでかき混ぜてみれど一向にエビの姿がありません(汗汗)

ウソでしょぉ。こっちはまさかのノーシュリンプなの?だとしたら

さっき彼が食べてた2匹目のエビってまさか・・・

まぁ彼に罪はないケドあのエビって・・・

つぅか頼むよ店員さん。エビはメインディッシュじゃん!

すっかりクリープのないコーヒー状態じゃん!!』

結局ありませんでした。こちらのどんぶりは見事にノーシュリンプでした。。

とはいえ何事もなかったかのように振舞い、気前よくビシ!っとお勘定を済ませてまいりました

何方か、「よッ!さすが江戸っ子だねぇ!」って言ってやって下さい。私に(涙)

江戸っ子店長のひとりごとだっぱい!-ルーツ未だナゾの一席-

「あらまぁ店長さんでしたか」

『いやいやテンチョウなんて大層なモンじゃないですよ。店長と書いてミセナガとお読みください。

ただたんにこの店に一番永く勤めてるってだけのことです。偉くもなんもありゃしません。』

「あははは。面白い店長さんだなぃ」

当店での日常会話でございます。

 

あぢぃ~!毎日あぢぃ~のであります。

あぢぃ~!といえばつい先日のメチャメチャあぢぃ~日に、自分のルーツを探るべく

水戸の方まで行ってまいりました。

こういった仕事をさせてもらっているせいかご先祖様はどこで何をしていた人なのか。

ってのは気になっておりました。

ひょんなことから手掛かりになる出来事があったので少ない情報を頼りにまずは行ってみっぺ!

ってなことになりました。

結論から言いますとより謎が深まった。ってのが正直なトコではありますが

一緒に行った85歳になる叔母も一区切りついたみたいなのでそれに関しては

行ってよかったのかなぁと思っております。

私のひいひい爺さんは一体誰なのか。ってのはどうやら永遠のナゾになってしまうようです。

またその際、突然の訪問にも限らず快く調べ物をしていただいた小鶴の如意輪寺ご住職様

(あえて実名をださせていただきます)には当家一同大変感謝いたしております。

暑い中誠にありがとうございました。

 

お客様の中には何代も前の御先祖様がわかっている方が多くいらっしゃいます。

(昔からの農家さんが多いからなのかなぁ)

誠にもって羨ましいかぎりです。

皆さんも機会がありましたら是非ご自分のルーツを訪ねてみてはいかがですか?

先祖を訪ねると今の自分を知ることに繋がるように思いませんか?

是非是非。。どうぞ

アーカイブ

  • 仏壇・仏具のピックアップ
  • 施工事例
  • オンライン接客
  • Q&A
  • グレースブログ
  • 共和建商Instagram
  • 共和グループ
  • 陽氣屋オンラインショップ
  • Re KaRaDa

お問い合わせ[TEL:0120-48-2660]

このページの先頭へ戻る